
京都はほぼ平地をめぐりますから。らくですよ〜。と言われていたのですが。
紅葉狩りの観光客が大挙しておしよせていたために、観光バスが駐車場にはいれなくて、「ここでおりて、嵐山まで歩いていきます」と言われました。

ええー。あのバスの列のさらに先?

まあ、バスに乗りっぱなしで腰も痛いし。天気もいいし。
と、てくてく歩いていきました。

とにかく、はいれるお店を見つけたら、すぐにとびこんで食事をしてください、と言われたので、適当にはいったお店で鍋焼きうどん。
いつも京都で思うのですが、麺類はわたしにとってやわらかすぎ。わたしは北海道ラーメンのぶっとい腰のある麺とか、さぬきうどんとか、とにかく腰のあるかたい麺が好きなのです。
京都はラーメンもうどんも、ちょっとやわらかいんですよね。実は、むかしスパゲティを食べた時もそう思った。やわらかい麺が好きな土地柄なのかな?

腹ごしらえして、ふらふらと嵐山の風景を観光。紅葉はこんな感じですが。

大銀杏はみごとでした。

どこかのお寺。

もうまわりすぎて、どこがどこやら。

旅行会社のパンフには「嵐山、嵯峨野の自由散策」とあるので、嵯峨野もまざっているのかも〜。
まあ、旅行の目的はお寺じゃなくて紅葉だから、いいか。

きれいな観音様。

ここの紅葉はきれいでした。